会 社 情 報
オークコーポレーションについて

大阪市立美術館ミュージアムショップ(2025年3月1日オープン)
代表挨拶
思い出を形として
お持ち帰りいただく

株式会社オークコーポレーション
代表取締役

株式会社オークコーポレーションの歴史は、1970年に大阪で開催された日本万国博覧会にはじまります。ご来場の記念品として、刻印記念メダルの製造・販売に挑戦し、多くのお客様に思い出を形としてお持ち帰りいただきました。その後も様々な観光地で、その土地の魅力を盛り込んだ刻印記念メダルをはじめ、オリジナルグッズの製造・販売をして参りました。
このオリジナルグッズの製造が契機となり、1995年からは博物館施設にあるミュージアムショップ運営に携わるようになり、現在では、博物館、美術館、水族館、動物園など様々な展示施設で34店舗を運営させていただいております。
また、本年2025年は55年ぶりに再び大阪で日本国際博覧会(大阪•関西万博)が開催されることとなり、記念刻印メダル事業に加えて、会場内オフィシャルストアにも参画いたします。
これからも、ご来店いただいたお客様にイノベーティブな商品と心を込めたおもてなしをお届けし、お客様の心を豊かに彩ることのできる企業であり続けます。
お客様に思い出を形としてお持ち帰りいただくことこそが、私たちに課せられた社会貢献の使命。そう決意し、この先もたゆまない努力を重ねて参ります。
2025年4月1日
役員紹介

代表取締役
新牧 章代
SHIMMAKI Akiyo

専務取締役
梅津 優
UMETSU Masaru

執行役員
浅野 史郎
ASANO Shiro
経 営 理 念
MISSION
ミッション
高感度なショップ経営、高品質なグッズの創出を通じて社会に貢献する
VISION
ビジョン
可能性へのチャレンジ
個々の能力を尊重し、可能性に対して、情熱をもってチャレンジし続け、新たな価値を創造していきます。
顧客満足の向上と
サプライズの提供
常にお客様に満足していただき、お客様 の期待を上回る「驚き」から「喜び」を提供いたします。
企業倫理の遵守
高い倫理観を保ち、責任ある社会の一員として、コンプライアンスに則り、社会規範に反することなく、公正・公平に業務遂行いたします。
VALUE
バリュー

会 社 概 要
社 名 株式会社オークコーポレーション
代表者 代表取締役 新牧 章代(しんまき あきよ)
本 社 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚一丁目62番3号 アルス笹塚1階
TEL 03-5365-1116 FAX 03-5365-1552
お問合せ受付時間:平日10時〜17時
名古屋支店 〒452-0802 愛知県名古屋市西区比良一丁目197番地
TEL 052-325-8861 FAX 052-325-8862
大阪支店 〒556-0022 大阪府大阪市浪速区桜川二丁目10番11号
TEL 06-6978-8491 FAX 06-6978-8492
宮島支店 〒739-0534 広島県廿日市市宮島町10-3
TEL 0829-40-2033 FAX 0829-44-1118
資本金 2,000万円
従業員数 130名
取引銀行 三井住友銀行 経堂支店 三菱UFJ銀行 笹塚支店
沿 革
1987年
会社設立
財団法人日本体育協会より、ソウルオリンピック記念メダルの承認を取得、製造販売
未来の東北博覧会にて、「ソニー・ジャンボトロンショップ」(ソニー株式会社)の売店運営
1988年
青森博覧会(青函トンネル開通記念博覧会)にて青森菱友会(三菱グループ)の売店運営
1989年
駿府博(主催・静岡市)にて「里見浩太郎の店」を企画運営
横浜博覧会にて三菱未来館パビリオンショップの運営受託
横浜博覧会記念スタンプメダル協会を設立し、代表幹事社として営業参
横浜べイブリッジ「スカイウォーク」(横浜市)の売店・飲食売店の営業受託
1990年
社名を株式会社オークコーポレーションと改称
国際花と緑の博覧会にて、国際連合館及びシンガポール・ニューカレドニアパビリオンの運営。同博にて、三菱来来館パビリオン売店の
運営受託
1995年
都庁舎展望室・江戸東京博物館・レインボーブリッジ(東京都)の売店業務(商品製作・運営協力)を受託
鎌倉シネマワールド(株式会社松竹)内の「柴又通り」に出店
1996年
株式会社 ティーエムエス を設立し、東京都庁舎展望室及び江戸東京博物館等の売店業務を移管する
長野オリンピックの五輪ロゴマーク使用権を取得、記念スタンプメダルの製造販売
1998年
長野オリンピック・パラリンピックの商品化を行い競技場売店にて販売
1999年
東北歴史博物館(宮城県)ミュージアムショップの運営、同博物館オリジナルグッズの製作
2000年
歴史公園ワープステーション江戸(茨城県/NHK)にアトラクション施設を開設運営
2001年
福島うつくしま博にて公式記念品の製作及び記念品売店運営
2002年
FIFAワールドカップ ライセンスグッズの製造販売
2003年
大阪天保山マーケットプレイス(大阪市)に和物雑貨店 「富久(まるふく)」を出店
神奈川県立近代美術館 葉山ミュージアムショップの運営及び同美術館オリジナルグッズの製作
2004年
浜名湖花博公式記念品売店の運営及び同博覧会グッズの製作
2005年
愛・地球博グローバルループ内に協会公認オフィシャルカート7店舗の企画・運営。同博覧会にて、国際連合館、トヨタグループ館、
三井東芝館のパビリオン運営及びオフィシャルグッズの製作
九州国立博物館ミュージアムショップの運営及び博物館オリジナルグッズの製作
2006年
名古屋港水族館ミュージアムショップの運営代行及び同水族館のミュージアムグッズの製作
青森県立美術館ミュージアムショップの運営及び同美術館のオリジナルグッズの製作
2007年
横須賀美術館ミュージアムショップの運営及びミュージアムグッズの製作
鉄道博物館ミュージアムショップの企画運営協力及び同博物館のオリジナルグッズの製作
2008年
名古屋市港区に名古屋支店開設
宮城県美術館ミュージアムショップの運営及び同美術館のオリジナルグッズの製作
2010年
『アガサ ・クリスティー展」(テレビ朝日、国際フォーラム)特別展ショップの運営及びグッズの製作
福島県立美術館 『古代工ジプト神秘のミイラ展』 特別展ショップの運営及びグッズの製作
2011年
広島県廿日市市に宮島支店開設
J R東海 『リニア・鉄道館 』ミュージアムショップ運営代行及びミユージアムグッズの製作
宮島水族館ミュージアムショップ並びにみやじマリンキッチン(レストラン)の運営
力ップヌードルミュージアムのショップ運営アドバイザー及びミュージアムグッズの製作
2013年
ドナルド・キーン・センター柏崎のオリジナルグッズを製作
株式会社オークコーポーレーションは株式会社ティーエムエスを吸収合併により統合
2014年
独立行政法人造幣局(本局)構内ミントショップの運営及びオリジナルグッズの製作
神戸市立須磨海浜水族園「コーラルショップ」の運営及びオリジナルグッズの製作
2015年
徳川園ショップ「葵」の運営及びオリジナルグッズの製作
2016年
名古屋市科学館ミュージアムショップ「SO-NANDA!」、ミュージアムカフェの運営及びオリジナルグッズ・メニューの提供
造幣局さいたま支局ミントショップの運営及びオリジナルグッズの製作
2017年
福岡市科学館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
築地本願寺オフィシャルショップの運営及びオリジナルグッズの製作
2018年
かかみがはら航空宇宙科学博物館ミュージアムショップ・空宙博カフェの運営及びオリジナルグッズの製作、メニューの提供
江戸東京博物館ミュージアムショップ・江戸東京たてもの園ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
2019年
すみだ水族館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
福岡市美術館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
2020年
東京都庭園美術館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
四国水族館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
東京ステーションギャラリーミュージアムショップ TRAINIART(トレニアート)の運営及びオリジナルグッズの製作
国立アイヌ民族博物館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
ウポポイ(民族共生象徴空間)エントランスショップ「ニエプイ」の運営
2021年
神戸ポートミュージアムátoa(アトア)ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
2022年
スマートアクアリウム静岡MUSEUMSHOP COCO AQUA(ココアクア)の運営及びオリジナルグッズの製作
京都鉄道博物館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
2023年
市川市動植物園「GARDEN OASIS(ショップ、レストハウス、フード)」の運営及びオリジナルグッズの製作
大阪市浪速区に大阪支店開設
2024年
「豊洲 千客万来」にて土産店「豊洲えんぎもの」の運営及びオリジナルグッズの製作、ならびに和カフェ「豊洲ふくらすずめ」の
運営及びメニューの提供
仙台市博物館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
大阪南港ATC内「2025大阪・関西万博オフィシャルストア 大阪南港ATC店」の運営及びオリジナルグッズの製作
大阪市立東洋陶磁美術館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作、ならびにcafé KITONARI(カフェキトナリ)の
運営及びメニューの提供
静岡県立美術館ミュージアムショップの運営及びオリジナルグッズの製作
2025年
大阪市立美術館の運営及びオリジナルグッズの製作
主要取引先
株式会社TOKYO TOWER
東武タワースカイツリー株式会社
株式会社三越伊勢丹
株式会社大丸松坂屋百貨店
株式会社そごう・西武
西日本旅客鉄道株式会社
株式会社JR西日本コミュニケーションズ
株式会社JR東日本商事
株式会社JR東日本リテールネット
株式会社ジェイアール東海エージェンシー
東海キヨスク株式会社
中部国際空港株式会社
伊藤忠商事株式会社
公益財団法人東京動物園協会
サッポロビール株式会社
日清食品ホールディングス株式会社
株式会社タカラトミー
株式会社エポック社
株式会社サンリオエンターテイメント
茶平工業株式会社
小宮山印刷工業株式会社