東京・銀座にある「MMM(メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド)」の3階MMMアートスペースでは、3月30日(土)まで「全国の美術館学芸員とセレクトした 会話がはずむ もらって嬉しいミュージアムグッズ」を開催しています。
GINZA SIXのすぐ近くにあるので、お買い物ついでに立ち寄りやすい立地です
エントランスをはじめあちこちにグッズが飾られていて、3階へと誘導してくれます
“アートとデザインを暮らしに”をテーマに、世界のミュージアムに関する情報提供やミュージアムグッズなどの販売を行っている「MMM」が、生活者とアートを結ぶ日本最大級のウェブマガジン「artscape」と連携して、全国の美術館から冬の贈り物にぴったりのミュージアムグッズを期間限定で展示・販売する今回のイベント。
参加館は、
・モエレ沼公園
・府中市美術館
・鳥取県立博物館
・福岡市美術館
・熊本市現代美術館
の5館。ミュージアムグッズ愛好家の大澤夏美さんと、それぞれの館の学芸員がおすすめコメントを寄せて、選りすぐりのグッズを紹介しています。
若い方やインバウンドの方の来館も多いとのこと。ミュージアムグッズの人気の高さが伺えます
弊社は福岡市美術館ミュージアムショップを運営しており、オリジナルグッズの制作を行っていますが、他の美術館・博物館のミュージアムグッズも一緒に見られて、手に取り、購入できるというのは、とても楽しい体験でした。
福岡市美術館は、仙厓義梵の作品のグッズが大集合。博多市内にある聖福寺住職を務め、地元では「博多の仙厓さん」と親しまれている江戸時代の禅僧です。独特の柔らかいタッチが人気で、犬図や指月布袋図などがグッズになっています。虎図は推し活グッズに欠かせないアクリルスタンドに! ミュージアムグッズにも新しい風が吹いています。
福岡市美術館コーナー
私が今一番気になっているのが、モエレ沼公園。北海道札幌市にある、彫刻家イサム・ノグチがデザインしたアートパークです。広大な敷地に幾何学形態を多用した126基もの遊具や噴水、山などが点在しています。グッズは三角や円のモチーフをあしらったマスキングテープやトートバッグ、アクセサリーなど。アートの要素が強く、オシャレなグッズが目を惹きます。
モエレ沼公園コーナー
都立府中の森公園内にある府中市美術館は、遠目にも目立つ独特のタッチのウサギのトートバッグをはじめ、動物モチーフのグッズがたくさん。このちょっと周囲をざわつかせるウサギを描いたのは、なんと江戸幕府三代将軍・徳川家光公! 「え?家光ってアノ家光⁉︎」と驚く顔が見たくて、プレゼントしたくなっちゃいます。
府中市美術館コーナー
鳥取県立博物館からは、因州和紙を使ったアクセサリーや縮緬の風呂敷、ダイセンオサムシの標本箱を再現したオリジナルマウスパッドなど、振り幅の大きいグッズがラインナップ。因州和紙を藍染めした美しいグラデーションのアクセサリーは、個性的でとても素敵。そして虫好きにプレゼントしたいマウスパットのインパクト! ダイセンオサムシのマニアックさが絶対受けそうです!
鳥取県立博物館コーナー
熊本市現代美術館からは2016年の熊本地震をきっかけに生まれたプロジェクト、コーダ・ヨーコさんの絵本『どうぶつたちもこわかった』の関連グッズが出品。能登半島地震でも、のとじま水族館の生き物たちが被害に遭っていることを思うと、“どうぶつたちもこわかった”という言葉に心を寄せずにはいられません。開館20周年記念展のグッズである、ひびのこづえさんデザインのハンカチは、熊本の誇る文物が大胆に描かれたカッコイイ一枚。あれもこれも欲しくなりました。
熊本市現代美術館コーナー
小さなスペースですが、スタッフさんと美術館やグッズについてお話ししていると、話題がどんどん広がって、とても充足感のあるひとときに。
誰かと一緒ならより話が盛り上がりますし、
「こんな素敵なグッズがあるなら、今度行ってみたいよね!」
「一緒に行った、あの人にプレゼントしよう」
などなど、その場でも、プレゼントするときも、話に花が咲くこと間違いなし。改めて、ミュージアムグッズには不思議なチカラがあるなぁと実感しました。
企画協力のミュージアムグッズ愛好家・大澤夏美さんの著書も購入することができます
1〜2階のMMMブティックには、世界の著名ミュージアムのグッズが展示・販売されています
B1階はMMMライブラリ。世界のミュージアムの図録やアート書籍、雑誌などが収蔵されています
本来は会期終了まであと半月ほどだったのですが、好評につき、3月30日(土)まで延長になったとのこと! バレンタインデーもホワイトデーも、卒業・入学のお祝いにも、ちょっと良いものが見つかるかもしれません。皆様お誘い合わせの上、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか? きっとアート旅に行きたくなりますよ!
artscape×MMM
全国の美術館学芸員とセレクトした 会話がはずむ もらって嬉しいミュージアムグッズ
住 所:東京都中央区銀座7-7-4DNP銀座アネックス
MMM(メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド)3階MMMアートスペース
会 期:2023年11月25日〜2024年3月30日
電 話:03-3574-2380
営業時間:11:00−19:00
アクセス:地下鉄銀座駅A2出口より徒歩5分。すずらん通り沿い ホームページ:https://www.mmm-ginza.org/
Comments